不動産投資

資金の運用先の1つとして、不動産投資は、ここ数年、様々な商品が幅広い層に注目されています。その背景にあるのは、低金利時代、ペイオフの全面解禁、年金問題など将来を不安視するなかでの早めの対策にあるようです。一昔前までは、大きな資金がなければできないと言われた不動産資産への投資も、近年では、「株」に代表されるような専門知識が必要な投資から、副業として長期的に収入を得ることができる、賃貸物件の経営など、少ない資金でも不動産へ投資をすることができるようになり、「投資」という概念が「資産づくり」の概念へ変化している現状もあるようです。 ここでは不動産投資とは何か?実際に自分でもできるのか?儲けることができるのか?他の金融商品、運用商品と比較してどのような特徴があるのか?メリットやリスクなどを分析しながら紹介いたします。
不動産投資の種類
photo
現物不動産投資
マンション・アパート・一戸建て・土地などの「不動産」を手にいれて、家賃・テナント料・地代収入・敷金・礼金などので「収入」を得る方法のことです。 特に、土地付の物件は、「土地」という永久に利用可能な資産として、長期的に安定した収入を得ることができます。バブル期であれば、予想以上にその土地が売り買いされていたのです。
近年、30代・40代の会社員や公務員に注目されているのがアパート経営・マンション経営
photo
小口化不動産投資
不動産を複数の投資家で保持する方法のことです。つまり共同オーナーとして物件を保有することです。物件の規模によっては莫大な投資金額が必要になりますが、この投資方法だと比較的少額で運用することが出来ます。
複数のオーナーによる投資ですから、サポートする企業もしくはコンサルが必要
photo
証券化不動産投資
多数の投資家から資金を集めて「不動産」を購入し、そこから生じる賃料や売却益を投資家に配当する方法のことです。株式のように、小額・流動性を高めることで、資金を集めやすくした商品のことです。
投資家にとっては、リスクを分散できる商品(ミドルリスク・ミドルリターン)といえる

不動産投資の比較
不動産
アパート経営・マンション経営などは、家賃収入などで収益を得る投資方法。 インフレに左右されることなく、将来への私的年金として長期的に家賃収入が確保でき、利回りが高い。所得税・住民税などの節税効果や万が一の家族のための生命保険として、「ローリスク ロングリターン」の商品として若い世代から始める方が多い。
預貯金
銀行や郵便局の預金しても、低金利時代において、元本が保証されても利息は、ごくごく数パーセント。しかもペイオフ全面解禁により、銀行が倒産した場合、1000万円以上の預金は必ずしも元本が保証されるということはありません。つまり、預貯金が安全確実な投資先とはいえなくなってきています。
株式投資
投資家からの資金を元手に企業が事業において利益を上げると、投資家は、配当金を受け取ることができます。しかし、投資をした企業が常に利益を上げるとは限りませんし、大幅な赤字を出せば配当金が支払われなくなったり、最悪の場合、企業が倒産すれば、株主が持つ株券は紙屑同然となってしまいます。
株投資全般の知識はもちろん経済情勢を見極めながら、株価の変動を分析する能力は、長年の経験と確かな情報収集能力が必要となります。
投資信託
投資運用専門の会社が投資家から資金を募り、その資金を元手に様々な投資方法で成果を上げ、得た利益を投資家たちに分配する金融商品のことです。
投資運用の専門家であっても、投資をするのは価格が変動する株式や債券のため、一定の利回りや元本が保証されるわけではありません。しかも、販売手数料・信託報酬・解約手数料などや運用で出た損失額の負担などのコストがかかります。